top of page

Hiking
スコーネには山が無い。無限に広がる平地はどこもかしこもハイキングコース。
スコーネ地方のトレイル
スウェーデンでよく知られているトレイルは、
ラップランド地方に伸びる「クングスレーデン(kungsleden=王様の散歩道)」というロングトレイル。
スコーネのそれは「スコーネレーデン(Skåneleden=スコーネの道)」。
SL(Skåneledenの略)1-5までの5本のコースがあり、距離も370kmから162km、場所もそれぞれが繋がっているわけでもないので、一気に歩くというよりは、数年かけて踏破するというのんびり計画で楽しむらしい。
これ以外にも、ちょっとしたトレイルが森や湖に整備されており、3kmコース、10kmコースなど自分達にあった距離で無理なく森を体験できるのです。
森にあるもの

Information
インフォーメーションボードは、スタート地点である森や湖近くのパーキングに立っています。何種類かのコースとその場所で見られる鳥や虫など簡単なネイチャーガイドが記されているもの。
コースは色分けされているので赤コースを選んだら、赤の印に沿って歩いていこう。
ちなみにスコーネレーデンは決まってオレンジ色で統一されています。

Sign
森に入ったら、色の印が点在しているので自分が決めたコースの色印を見つけよう。時には木の幹に、時には石の上に、ペンキだけが塗ってある場合も。自分が選んだ色を辿って歩けば、大抵迷わずに進めるはず(もちろん地図があることに越したことはないです)。

Shelter & Fireplace
休憩や、突然の天候悪化の避難場所、森の中に泊まる時などはこのシェルターを利用する。
BBQ用のグリルもあり、薪が置いてあるところもあったり。
大抵はランチにホットドック用のソーセージを焼くために使用。
火のマークや屋根の中に人が佇んでるマークがそれなので、インフォーメーションマップでチェックしておこう。
森にいるもの

黒いナメクジ
虫嫌いでも安心して歩ける程、ほとんど(気持ち悪い)虫がいないスウェーデン。が、これだけは例外。湿った場所にいるので踏まないように気をつけよう。

巨大蟻塚
スコーネには山がない、でも森の中には小高い山がポツポツある。よく見ると、アリさんたちがいっぱい!そう、蟻塚。うっかり登ったり、腰掛けないように気をつけよう。

ふんころがし
ハイキングコースは、ほとんどが乗馬コースと共通だったり、放牧されてる牛や羊もいるので、フンが豊富だからなのか?この光景もよく見ることができます。
bottom of page